永沢工機の仕事 | 品質方針と環境方針

永沢工機では、社是である『可能性の追求』を柱として「お客様の信頼と満足への追求」、「地球環境保護の企業努力への追求」を進めるために次のことを基本方針として進歩向上するために、日々行動しております。

品質基本方針

「お客様の信頼と満足を得る為に世界一流の品質を目指す。」

  • 1世界一流の品質とは、品質・コスト・納期が他社との競争に勝てる実力をつけること。
  • 2社員それぞれが責任(役割)を自覚し、自由な発想と情熱、そして誇りを持って仕事に当たること。
  • 3新しい仕事に果敢にチャレンジする精神を持ち、お客様のあらゆる課題に適切に対応し、 その解決に当たること。

環境基本方針

環境側面に関係して適用可能な法的要求事項及び当社が同意するその他の要求事項を順守し、環境負荷の低減と、汚染予防に寄与します。

環境・品質システム体系図

社長 トップマネジメント

品質・環境管理委員会

品質・環境管理室

品質・環境管理委員会事務局
品質・環境マニュアル管理

管理責任者

品質保証課
検査・不適合品管理/是正処置及び予防処置の管理
製造課
制動計画、購買、製造、設備管理/出荷・包装
技術設計課
工程設計とその管理/技術文書管理
販売営業課
製品要求事項の明確化、レビュー
総務部
教育・訓練の管理
環境・品質システム体系図

ISO承認と運用について

ISO9001

「実務に沿った、真の意味での品質管理を実現できる、ISOを運用」しています。実務に沿ったISOを導入・運用することで、お客様への製品の高品質を実現しております。

1.永沢工機流ISO運用による効果について
  1. 1簡潔なシステムなので管理コストがかからない ⇒ コスト的メリット
  2. 2技術的なことや図面上の不明確なことを文書で確認 ⇒ お客様の望む物づくりができる
  3. 3工程設計の手順化 ⇒ 試作から安定したもの造りが提供出来る
  4. 4更に、試作中に発生する問題点や、改善点は試作図をインターフェースとして加工図に反映 ⇒ 次ロット以降の製品作りに活かされます
  5. 5現場の職人さんが持っているノウハウを、品質システムで情報として管理 ⇒ 均一な物づくりが提供できる
2.自分たちの実務に沿った内容とは
  1. 1マネジメント本来の意味を意識する・・・人が効果的に動くよう、又目標に向かって人を制御することで、一つの方向へリードして行くことが肝心
  2. 2マネジメントシステムを円滑にする・・・リーダーや社員が文書作成に追われ、肝心なコミニケーションに無関心な状況を作らないことが肝心
  • ○永沢工機流では、工程設計を手順化しているので、第1ロット(試作工程)から、工程を組み立てる際にノウハウを適用する
  • ○工程設計中に図面上の不明確なことや、技術的な疑問点などは、必ず文書で確認して、記録に残す
  • ○試作中に発生する問題点や、改善点は「試作図」をインターフェースとして次ロット以降の製品づくりに活かす
3.永沢工機流ISO9001の特徴(品質システムの特徴)
  1. 1管理的な文書と技術的な文書の分離 ⇒ 書類の役割を明確にすることで効率的な文書システムが可能
  2. 2管理規定無し(マニュアルに吸収) ⇒ 大幅にマニュアルが見やすくなる
  3. 3品質・環境マニュアルのページごとの改訂履歴なし ⇒ これがあると体裁は良いようだが無用な手間
  4. 4図面番号以外の文書番号無し ⇒ どうしても文書番号を付けたくなってしまうが、これも無用な手間
  5. 5配布台帳無し ⇒ 配布しないで原本1冊のみ ⇒ 設置場所を特定することの浸透をすれば配布は必要ない
  6. 6製造用技術手順書を品番別(図面など)と品番共通(検査手順書など)に分離 ⇒ 必要な部分だけを修正でき、重複の無駄が無い
  7. 7図面から転記した文書を作らない ⇒ 図番ごとに検査成績書などを作ると、膨大な手間と、転記ミス、改訂ミスがおきる元である
  8. 8改訂履歴は表紙の次ページ ⇒ 台帳なし
  9. 9品番別QC工程表がない ⇒ 作るのも大仕事、改善がある度に改訂するのも大仕事 ⇒ 結局管理できない
  10. 10品質保証体系図なし ⇒ これを作ると一見わかりやすそうだが、一度理解すれば不要になる、又変更した場合の管理が発生する
  11. 11shallで作って、適合性審査で望む ⇒ 要求事項に沿った審査になり無用な指摘が無い
    ・・・曖昧だと審査員の経験と解釈によっての指摘をされる場合もあり、ISOに定めていない不要な文書や規定を作らされてしまう事も出てくる

pagetop